主に浄土真宗で用いられます仏具で『花鋲』(けびょう)と呼ばれています。
(例外もあり、密教法具の前具のパーツの一つでもあります。)
使い方は一種の一輪挿しで、特に法要などの時、しきみ(しきび)を挿します。勿論、常時挿すことができればより結構です。
この商品は磨きですので、浄土真宗大谷派(東本願寺)の場合の3具足
(阿弥陀様のすぐ前に設置する仏具。この花鋲一組と火舎香炉で3具足となる。)
の一部分として用いられることがもっとも多い仏具です。
火舎香炉まで設置できるスペースが無い場合に花鋲のみ設置される場合もあり得ます。
一対(2コ一組)の価格です。
表面に皮膜がないので、時々磨かないと色がくすんできます。
真鍮製、鋳物です。メール便発送はできません。
高さ |
口径
(内径) |
膨らみ部分
(外径) |
底径 |
重さ
(2本一組当たり)
|
備考 |
約6.3cm |
約13.9mm |
約31mm |
約30.2cm |
約215g |
高岡製 |